春の陽射しがあたたかく感じられる毎日になってきましたね^ ^
毎日外に出ると木や花に変化が見られて、この季節が一年のうち1番好きです😍
草取りも大変だけど〜
先週土曜日、私小林は、東京の新橋まで足を運び、レゴ®シリアスプレイ というセミナーを受けてきました。
「レゴを使って想いをカタチにする」という、NASAなどの企業研修でも使われているプログラム✨なんです!
とはいえ、今回は家族を対象にしたプログラムでしたので、気軽に家族4人で楽しんできました!
短い制限時間があるにも関わらず、子どもたちはすごく表現できていました。
我が家は「家族とは?」の問いに、みんなアウトドアを作成!写真はキャンプでBBQしているところです!
普段なかなかじっくり話し合わない「気になっていること」では、一緒になったご家族の男の子は
「体育館にある行ってはいけない入り口」
が気になっている!ということで、それをレゴで上手に表現していて、みんなで爆笑!感心!!
子どもたちはみんなレゴが上手で発想も豊かで、ほんとに感心させられました。
このセミナーのルールの一つ
▪️子どもを一人前として扱い、手出し口出しは一切しない!
↑これが一番難しかったり!汗
貴重な経験となりました。
⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️
さて、新荘市民センター(水戸市)主催の定期講座、『1.2歳児のための音楽あそび』は、受付をいったん終了しましたが、若干空きがあるとのことで、受付を継続してくださるそうです。
5月19日からスタート、毎月第1.3金曜日の午前中が開講日です。
※詳細は新荘市民センターにお問い合わせください ( 0292 21 7851)
ぜひよろしくお願い致します⭐️
(2017年の受付は終了しました。)
コメント
コメントを投稿