みなさん、こんにちはm(__)m
暑い暑い夏も終わり、秋に向かおうとしている今日この頃です。
今回は、8月に開催されました、水戸音楽療法研究会【第67回】についてご報告します😊
講義内容は
「心と体を動かす音楽の力」
〜子どもに寄り添うリズムと音楽〜
というタイトルで、音楽療法士の馬立明美先生の講話をお聞き頂きました。
なぜ音楽なのか?音楽にはどういう作用があるのか?
普段セッションを行う間も、有効性は肌で感じていても、改めて言葉と文章で確認すると、また違った視点に気付く事もあります。
ご参加頂いたみなさんとの会話にも、たくさんの視点、意見があり、セッションの振り返りとしてもとても有意義な時間となりました^ ^
水戸音楽療法研究会は、2ヶ月に一度、市民センターを中心に活動しております。次回は10/8(土)の予定です。
コメント
コメントを投稿