♪重度障害児(者)通所施設での音楽療法

こんにちは

新年度もスタートした!と思ったら間もなく6月ですね!
本当に毎日があっという間に過ぎていきます。


明日(5/28)は運動会のところも多いですね!
私の娘は、児童数約1000人の小学校に通っていますが、場所取り合戦が大変で…どこからかは見えるだろうと今年は試合放棄してみました❤️笑
お天気で、あまり気温も高くならないようなので、楽しめるといいですね💓


さて、今日は重度障害児(者)通所施設での音楽療法活動についてです!


今年度からは、児童さんはがらりとメンバーが変わり、新しく入られた方が多いんです。
2週間に一度の療法なので、なかなか慣れるまでに時間がかかりますが、みんなそれぞれ楽器への好き嫌いがハッキリしていて、ちょっとした表情の変化が面白いです。


そして音楽が大好きな1歳代の男の子、『むすんでひらいて』の、“むすんで”のところで、ギューっと手を結んで力一杯のしかめっ面をしていたりして

とーっても可愛かったです💕


利用者さんは、楽器や歌への興味がだんだんと増えると、「やってみたい」という気持ちからからだの不自由な部分を動かそうと一生懸命努力をしてくれます。


沢山興味をもってもらえるように、音の出し方、選曲、色々と工夫していきたいと思います!!

コメント